【これが実態】DMM WEBキャンプ評判や就職先、選考は厳しい?

転職成功率は98% できなければ全額返金!

95%の生徒が未経験から入学しているのに、転職成功率は98%の実績。

プログラミングスクールの中で経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているコースまであるのがDMM WEBCAMP

最短で3ヶ月後にはエンジニア。
転職できなかったら全額返金保証もついているため、安心して学ぶことができます。

DMM WEBCAMP

結論:DMM WEBCAMPが選ばれる3つの理由

実務を想定した実践的カリキュラム

スクールを選ぶときは、実際に就職した際に使える技術が学べるかどうかが重要です。
基礎となる必須のプログラミングから始まり、課題を発見、解決する実践スキルを習得。

開発の現場を想定した複数人でサイトを制作する、チーム開発もカリキュラムに含まれています

>>DMM WEBCAMPの評判をチェック

最大70%が教育訓練給付金として支給

DMM WEBCAMPの過去の実績やカリキュラムが評価され、経済産業省から認定講座に。
お墨付きを得たことで国から受講料の最大560,000円をキャッシュバック!

第四次産業革命スキル習得講座」に認定されているプログラミングスクールです。

>>DMM WEBCAMPのコース別料金をチェック

転職できなかったら全額返金保証付きで未経験でも安心!

未経験からプログラミングスクールに通う初心者さんは「卒業後に就職先はあるのか」「もし転職できなかったらどうなるのか」など気になることはたくさんありますね。
DMM WEBCAMPには転職できなければ全額返金保証が付いています。

しかも、転職先はDMMが厳選した300社以上の限定求人から希望やスキルに合った企業を紹介。

>>DMM WEBCAMPの就職先をチェック

DMM WEBCAMPの基本情報

コース 短期集中コース、専門技術コース、転職志望コース、ビジネス教養コース
期間 3ヶ月〜、オンラインは8週〜選択可能
料金 コースにより異なる(料金表はこちら
支払い方法 銀行振込、クレジットカード、分割、後払い(審査あり)
言語 Rubyメイン、HTML/CSS/JavaScript/jQueryなど
学習内容 独自開発カリキュラムによるプログラミング学習、チーム開発、ポートフォリオ制作
教室 渋谷校、新宿校、難波フロントビル校、難波御堂筋センタービル校
時間 11時〜22時
保証 全額返金あり
運営会社 株式会社インフラトップ
問い合わせ先 webcamp@infratop.jp

※2020年10月13日にプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」のサービスがリニューアルしています。

リニューアル前 リニューアル後
DMM WEBCAMP 転職コース 短期集中講座 DMM WEBCAMP COMMIT
DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座 DMM WEBCAMP COMMIT
DMM WEBCAMP 転職コース オンライン講座 DMM WEBCAMP PRO
DMM WEBCAMP ビジネス教養コース DMM WEBCAMP SKILLS
とおる
未経験からプログラミングスキルを習得し、3ヶ月後にはプログラマーに!
転職できなかったら全額返金なので安心。

どのコースを選べば良いか分からない…
本当に転職できるのか相談したい。
など、聞きたいことがある人は無料相談へ。

>>無料体験はこちら(公式サイト)

DMM WEBCAMPの評判

DMM WEBCAMPの良い評判を3つ、残念な評判を2つ。
それぞれ理由も詳しく紹介します。

DMM WEBCAMPの良い評判3つ

  • 基礎から学び、Rubyが習得できる
  • 現役エンジニアによるサポート
  • 就職先に提携企業が多い

基礎から学び、Rubyが習得できる

DMM WEBCAMPでは人気の言語Rubyが習得できる
Webエンジニアを目指す未経験者が、3ヶ月でプログラミング言語「Ruby」を習得するカリキュラム
Rubyで制作されたWebサイトの例としてクックパッドやTwitter、Airbnbなどがあります。

卒業後には1人でゼロからサービスの企画や開発を経験し、Web制作に必要な全ての工程を経験。
学習効率を最大化するための環境として『教室使い放題』『質問し放題』なのも良い評判。

現役エンジニアによるサポート

DMM WEBCAMPは挫折しないサポート体制

95%以上が未経験」で入学し、「98%の転職成功率」が表している挫折しない体制。
先生と呼ばれるメンターが未経験者のつまづきやすい箇所を熟知。
ただ答えを教えるのではなく、考え方や結果への導き方も指導しています。

マンツーマンで親身に教えてくれるから挫折しません。

就職先に提携企業が多い

DMM WEBCAMPの就職先実績

 

大手企業DMMだから可能にした300社以上の限定求人
そのため就職先は提携している企業先が多く、面接先も選べたと高評価に繋がっています。

多くのエンジニア転職を実現してきた「専属のキャリアアドバイザー」が徹底サポート。

>>DMM WEBCAMPへの無料相談はこちら
※新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、オンラインで無料相談が受けられます。

DMM WEBCAMPの残念な評判2つ

  • 転職保証は30歳以上だと対象外
  • 費用負担が大きい

転職保証は30歳以上だと対象外

DMM WEBCAMPの転職保証は29歳まで

DMM WEBCAMPのホームページには転職保証を打ち出していますが、対象は20代まで
30歳以上」は転職できなかったら「全額返金の保証対象外」なのが残念な評判。

20代にとっては魅力的なスクールに見えますが、30代は転職に対しての難易度が上がってしまうのが残念。

「転職保証の条件」や、「最大70%キャッシュバック条件」に自分が保証の対象になるか、就職ができそうか無料相談で確認した方が良いでしょう。

費用負担が大きい

DMMWEBCAMPの負担額

DMM WEBCAMPのある教室は東京の渋谷と新宿、大阪の難波。
地方に在住の人には「交通費」「宿泊費」などの受講料以外にかかってくる料金が負担になるという声が残念な評判。

座談会や他の卒業生の交流会の際は宿泊になってしまいます…

とおる
渋谷校、新宿校、難波校に通える20代には魅力的なプログラミングスクール。
通えない場合はオンライン完結のコースでの検討となります。

DMM WEBCAMPの料金表(コース別)

※2020年10月13日にプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」のサービスがリニューアルしています。

リニューアル前 リニューアル後
DMM WEBCAMP 転職コース 短期集中講座 DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース
DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座 DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース
DMM WEBCAMP 転職コース オンライン講座 DMM WEBCAMP PRO
DMM WEBCAMP ビジネス教養コース DMM WEBCAMP SKILLS

各コース料金と特徴

講座  COMMIT PRO  SKILLS 
コース 短期集中 専門技術 転職志望 ビジネス教養
対象 仕事をやめて
短期でやりたい人向け
離職中で
給付金支給受けたい方
仕事をしながら
じっくり学習したい方
ITスキルを身に付けたい方
学習目安 週50時間(フルタイム学習) 週20時間〜 週30時間
学習スタイル 通学orオンライン オンライン 通学orオンライン
教室の場所 渋谷校、新宿校、難波校 渋谷校、新宿校、難波校
教室の時間 11時〜22時 11時〜22時
学習期間 3ヶ月 4ヶ月 12、16週間 4、8週間
質問し放題
キャリアサポート ×
エンジニアサロン招待 ×
学習コンテンツ ◯受講終了後も継続して閲覧可能 期間中のみ
保証 転職できなかったら全額返金 8日間全額返金保証
一括 690,800円 910,800円
実質350,800円※1
624,800円〜 入学費用220,000円
分割 17,050円〜 22,550円〜 24,882円〜 21,780円(月額)

※1:最大で560,000円のキャッシュバックあり

卒業生のリアルな口コミ

口コミ

東京都:2019年9月〜受講(25歳・男性)
フロントエンドとRubyに関する知識が、実際に仕事で使うことを想定した上で身につけることができたので良かった。
用意されている就職先もWeb系でSIerが少なかったので満足できる就職活動ができました。


東京都:2019年4月〜受講(20歳・男性)
転職できて十分にリターンは得られているので今は納得ですが、いくら転職保証付きとはいえ未経験者向けのプログラミングスクールで80万は高いと感じた。
実際は給付金として戻ってくるので手出しは30万円弱ですが、離職中の私には痛手でした。


東京都:2018年2月〜受講(28歳・女性)
Web系開発に関してしっかり基礎から教えてもらうことができる点が良かったです。
前に無料で通えるプログラミングスクールに通っていましたが、一度就職したものの学んだ内容が就職先で役に立つことが無く、職場で取り扱っている仕事に対応することができなくて人間関係が悪化し、退職してしまいました。
そこで思い切ってDMM WEB CAMPに申し込んでみましたが、フロントエンドとRubyに関する知識を実際に仕事で使うことを想定したうえで身に付けることができたので良かったです。
用意されている就職先に関してもDMMと提携している企業が多く、フレックスタイム制で今は働くことができています。

大阪府:2019年7月〜(27歳・男性)
正直、メンターが大手DMMの採用試験をくぐって来ただけあってエンジニアとしてとても優秀な方だと感じました。
説明も現場で仕事をする時にどうしたら仕事でミスを減らせるんか?ということも教えてもらえたので実践で役立ってます。


埼玉県:2019年1月〜(25歳・女性)
事務職からエンジニアへ転身することができました。
就職活動の時は履歴書など書類のアドバイスだけでなく、実際に面接対策など緊張しやすい私に親身になってサポートして頂けたのが嬉しかったです。
キャリアサポートは全体的に満足でした。

大阪府:2020年4月〜(24歳・男性)
難波校に通う予定が新型コロナウイルスの感染拡大防止対策で完全オンラインになった時は不安でした。
ただ、オンライン上でもカリキュラムを見ながら、質問しながら進められているので今の所満足しています。

これから先も不安はありますが、転職保証もあるので安心はしています。


東京都:2018年12月〜(22歳・男性)
未経験から学べ転職保証があったことも良かったですが、同期が一番の財産です。
卒業して1年以上経っても連絡を取り合っています。
カリキュラムが今も見れるのは何か得した気分です笑

\公式サイトで卒業生の声が掲載/

就職先に注目!自社開発のDMM提携企業が多い

DMM WEB CAMPの就職先
出典:DMM WEB CAMP公式サイト

DMM WEB CAMPは学ぶだけでなく、卒業後の就職先をサポートしてくれていますが就職先に自社開発のDMM提携企業が多いのは大きなメリットです。

同じエンジニアでも自社開発を行っているか行っていないでは働き方が異なります。

私服OKでMacを持って働くエンジニアをあなたがイメージしているなら自社開発を行っている企業への就職は必須です。

自社開発企業への就職を強くオススメする最大の理由が、就職後も継続的にスキルアップが出来るかどうかという点。
自社開発企業なら必然的に開発に携わるのでスキルアップに繋がりますが、SESだと下手したらEXCELやパワポで資料作成をひたすら…という現場もあります。

とおる
私は転職1社目が自社開発ではなく、SESで現場もプロジェクトが終わったら変わる働き方でしたので大変でした。

DMM WEB CAMPの公式サイトの卒業生を見ていても、就職先は安心できるでしょう。

>>卒業生のインタビューを見る(公式サイト)

選考が厳しい?落ちたという声も。内容と対策

DMM WEB CAMPの転職保証を受けるには事前に選考があり、場合によっては落ちる可能性があります。

選考で落ちると聞けばかなり条件が厳しいのでは?と思ってしまうでしょうが事前準備を行えば問題ないと言われています。

内容は下記の3つ。

  • 面談
  • タイピング
  • 実務テスト

面談対策

面談と言っても就職面談のような固いものではなく、転職の意志があるかどうかの確認が主です。
対策としては「なぜプログラマーになりたいのか」「転職したい気持ちを伝える」この2点で大丈夫。

タイピング対策

タイピングはプログラミングを行う上で必須のスキル。
レベルは最低限で問題ありません。パソコンで文章が打てれば大丈夫
ブラインドタッチの必要はありません。

実務テスト対策

実務テストも難しい内容ではありませんが「Github」(実際に現場で使用するソフトウェア開発のプラットフォーム)にてコードを編集する作業を行います。
使用方法を暗記する必要はなく、ググって見ながら出来れば大丈夫

とおる
”ソフトウェア開発のプラットフォーム”と聞くと難しく聞こえますが理解するより慣れていく意識で大丈夫。
メール内容を編集し、もう一度送信するイメージです。
選考についても無料相談で尋ねることができますよ。

DMM WEBCAMPのよくある質問

とおる
DMM WEBCAMPのよくある質問を卒業生の聞き込みや調査を行い、
現在はフリーランスエンジニアの私がまとめています。
おすすめできる人はどんな人ですか?
未経験でも20代で就職の意志がある人におすすめです。
また、オンライン上で自主的に学べる人にも向いています。
働きながら通えますか?
社会人向けに働きながら通うコースを用意しています。
どのコースに通えば良いか迷う。
無料相談時にカウンセリングであなたに向いているコースを診断していますので、現状や今後どうなりたいのか一緒に相談に乗ってもらいましょう。
スクールの開始はいつから?
教室へ通う場合は開始日が決まっています。
また事前に無料相談を行っていますが、月末や土日は混み合いますので余裕を持って無料相談の日程を調整をおすすめします。
どんな支払い方法がありますか?
銀行振込、クレジットカード、分割、後払いがあります。
後払いに関しては審査が必要となります。
無料相談時に確認するのが良いでしょう。
パソコンを持っていません。パソコンが無くても大丈夫?
月1万円でレンタルも行っていますのでご安心ください。
ただ、将来的にもご自身のノートパソコン(Mac推奨)購入をご検討されることをおすすめします。
新宿校や渋谷校の違いはありますか?
立地条件以外に違いはありません。
カリキュラムや転職サポート内容は同じですので通いやすい教室を選べば大丈夫です。
未経験からプログラミングのスキルは身につきWebエンジニアになれますか?
ご自身の意欲がとても大事です。
DMM WEBCAMPは転職成功率が98%と非常に高く、最後まで学習をやりきれば就職できるまでのスキルは身につき転職できると思います。頑張ってください。
独学よりDMM WEBCAMPに通う方が早く身につきますか?
スクールに通うメリットは分からない点を直ぐに解決できるので、結果的に独学より早く身につきますが、ご自身のやる気が重要になってきます。
少なくともプログラミングの勉強でありがちな「どうやって勉強を進めていけば良いか分からない」「エラーが解決できずにつまづく」という挫折しがちなポイントも、教室にいつでも尋ねることが出来るメンターがいることで解消できます。
どんなカリキュラムですか?
個人の希望や能力に応じて柔軟にカリキュラムを組んでもらえます。
一人ひとりの学習ペースや成長スピードは様々なので、働きたい就職先に合わせて必要なスキルが身につくよう進めていけると評判です。
1人で勉強するのが不安です
分かります。その時は教室に通い放題、質問し放題ですので環境を上手く利用したらどうでしょうか?
大手スクールでありがちな「一番遅い人に合わせてなかなか進まない」「授業が一定のペースで進むので途中でついていけない」ということもありませんし、メンターのサポートがあるので色々相談しましょう。
DMM WEBCAMPエンジニアサロンはどんなことをしているの?
DMM WEBCAMPを卒業した生徒だけが入れるオンラインサロンです。
オンラインサロンでは「卒業生から転職先の相談」ができたり、将来的に「フリーランスエンジニアとして働く時の案件獲得方法」など様々な情報が入ってきます。
オフラインのLT会と呼んでいる勉強会もあります。
新型コロナウイルスに対してどのような対策をしていますか?
対象校舎を一時的に利用不可とし、オンラインによる学習環境を提供しております。
また、無料相談もオンライン上でご用意しております。
対応状況はタイムリーに変わりますので詳細はホームページでご確認されてください。
Amazon Web Servicesが提供する教育プログラム「AWS Educate」に加盟したことで何が変わりますか?
「AWS Educate」は、学生にクラウドの技術を習得してもらうための無償プログラムです。
AWSを利用するためのクレジットや、クラウド技術を学ぶためのラボとトレーニング環境を提供します。
「AWS Educate」を学習カリキュラム内で活用することで、転職成功後に開発現場で活用可能なスキルの向上をより一層サポートする体制ができました。

DMM WEBCAMPの給付金について

「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(通称「Reスキル講座」)は、IT・データを中心とした 将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けて キャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。

引用元:経済産業省のWebサイト

DMM WEBCAMPは過去の実績やカリキュラムが評価され、「​ DMM WEBCAMP 転職コース 専門技 術講座」が経済産業大臣により​『第四次産業革命スキル習得講座』に追加認定され、厚生労働省の 「専門実践教育訓練給付金」の対象講座にも追加認定。

専門実践教育訓練給付金についての詳細はこちら

専門実践教育給付金制度とは、経済産業省が認定した教育訓練講座のうち、厚生労働省が定める一定の要件を満たし、厚生労働省の 指定を受けたものは「専門実践教育訓練給付金制度」の対象講座となります。
対象となる講座を受講し、一定の要件を満たした受講者に支払った教育訓練経費の50%または70%が 還付される制度です。
※支給限度額は560,000円
※渋谷校のみが対象となります。

DMM WEBCAMPについての結論

全額返品保証付きだから安心!
未経験からWebエンジニアへの転職率98%のプログラミングスクール
DMM WEBCAMPは未経験からWebエンジニアへ転職するためのカリキュラムと転職サポートが用意されています。
「20代のうちに手に職を付けたい」「会社辞めたい」と悩める人のオススメ。

転職できなかったら全額返金してもらえるので、エンジニアになれるか不安な人も安心して申し込むことができます
DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPの無料カウンセリングって何をするの?

DMM WEBCAMPの無料カウンセリングではどういったことをするのか?
広報担当者様に確認した結果をお伝えします。

約1時間程度のカウンセリングの中で「転職」についての相談、IT業界の状況、未経験転職のポイントなど幅広く聞くことができる。

エンジニアに転職した際の年収も聞ける。

カウンセリングでは何をするの?
仕事に関する考え方や悩み、今後のキャリアについて話し合える。
IT業界や転職に関することから、業界にいるからこそ伝えられるネットには載っていない情報をお伝えすることもできます。
「何が分からないかが分からない」「エンジニアに興味はあるが、何から始めたら良いか分からない」といった相談も可能。
カウンセリングを充実してもらうためにも事前にアンケートをお願いしている。
アンケートって何を記入するの?
・これまでの経歴
・転職希望時期
・今後どういった働き方をしていきたいか
という事を記入していただき、転職についてのお悩みをお伺いします。
どんなことが相談できるの?
転職に関することはもちろん、IT業界に関すること、最新のエンジニア需要、そもそも自分が向いているのか?といったことなど何でも相談できます。
カウンセリングを受けたら入会しないといけない?

「転職」は大きな人生のターニングポイント。「その人にあったキャリアを提案する」ことを大切にしてるため、キャリアの方向性がエンジニアとして転職に当てはまらないケースでもその方の考えを尊重します。

カウンセリングでは、当たり前ですが、強制的なサービスへの勧誘などは絶対に無いです。

無料カウンセリングの流れは簡単2ステップ

  1. 公式サイトにて希望の無料カウンセリング日時を予約(約1分)
  2. カウンセリング当日はビデオ通話にて質問や相談
とおる
カウンセリングでしつこい勧誘はないです。
参加をしても損しないので、これを機にぜひどうぞ。
結局は自分から動かないと、現状を変えることはでないですからね。
スポンサードリンク