就職中で将来的にはプログラマーとしてのキャリアも模索したい。
働きながらプログラミングを効率良く学びたい。
とお考えのあなたに朗報!
転職コミット型プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」が今の職場を辞めずにプログラマーを目指す人向けに2020年3月1日より『DMM WEBCAMP転職コース 土日・夜間講座』を開設することになりました。
- コースの特徴って?
- どんな人に向いているの?
- 通常コースとの違いは?
という気になる点を調べました。
DMM WEB CAMPについてはこちらの記事で詳しく解説していますので合わせて参考にしてください。
>>DMM WEBCAMPの評判や就職先は?
DMM WEBCAMP土日・夜間講座とは
DMM WEBCAMP土日・夜間講座についての基本情報となります。
対象者 | 未経験からITエンジニアへの転職を希望する第二新卒以上の人 |
受講料 | 828,000円(税抜) |
実施教室 | DMM WEBCAMP渋谷校(オンライン対応) |
教室利用可能時間 | 平日夜間19時〜22時/土日11時〜22時 |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
DMM WEBCAMP土日・夜間講座の特徴
DMM WEBCAMP土日・夜間講座の特徴は大きく3点あります。
- 実践的スキルと学習環境
- 充実したサポート体制
- 転職保証付き
1つ目は5ヶ月間で「HTML、CSS、JavaScript、Ruby on Rails、AWS、GitHub」といったプログラマーに必要なスキルを幅広く習得できる点です。
学習と同時に転職時のアピールに繋がるポートフォリオ開発を行えるのが特徴です。
2つ目は充実したサポート体制。
メンターと呼ばれる先生への質問し放題、教室に行かずにオンライン環境で学習が可能です。
学習の点だけでなく、キャリアアドバイザーとの面談を通じて転職活動準備をサポートしているのがスクールの特徴でもあります。
3つ目は転職を保証している点。
転職保証付与には条件がありますが、条件を満たした場合に万が一転職できなかった場合は受講料を全額返金しています。
転職保証付与条件は無料カウンセリングで説明しているとのことなので詳しくは興味のある人は一度、無料カウンセリングを申し込んでみると良いでしょう。
必ずしも無料カウンセリングに行ったからスクールに申し込む必要はありません。
DMM WEBCAMPの土日・夜間講座と通常講座の違い
DMM WEBCAMPの土日・夜間講座と通常講座の違いはあるのでしょうか?
調べたところ、大きく2点の違いがありました。
- 学習期間が違う
- 新宿校のみ
1つ目は学習期間が違う点です。
通常コースは3ヶ月かけて学習するのに対して、土日・夜間コースは5ヶ月かけて学びます。

※通常コースは基礎学習1ヶ月、チーム開発1ヶ月、ポートフォリオ制作1ヶ月
2つ目は開校しているのが新宿校のみという点です。
新宿校、難波校(大阪)には夜間コースはありませんのでご注意ください。(準備中)
※通わなくてもオンライン学習が可能です。
転職成功率は98% できなければ全額返金! 95%の生徒が未経験から入学しているのに、転職成功率は98%の実績。 プログラミングスクールの中で経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されてい[…]
DMM WEBCAMP土日・夜間講座に向いている人
ズバリ、DMM WEBCAMP土日・夜間講座に向いている人は下記に当てはまる人です。
- プログラミングに興味はあるが学習してから転職を検討したい人
- 収入の不安があるので現職は辞めずにプログラミングを学びたい人
- 今すぐじゃないが将来的にIT業界やプログラマーとしてキャリアも模索したい人
DMM WEB CAMPをまとめた動画も合わせて紹介しておきます。
気になる人はまず無料カウンセリングを申し込んでみてはいかがでしょうか。
>>無料カウンセリングの日程を確認する(公式サイト)