無料は怖い?【Geek job評判】就職先はSESのみで違約金や年齢制限が

プログラミングスクール兼転職支援サービスの『GEEK JOB』。

スクールを検討しているあなたはおそらく

  • Geek jobの評判ってどうなの?
  • 年齢制限や違約金があるって聞いたけど…
  • 就職先はSESのみって本当?

という点が気になっているのではないでしょうか。
そして、最大の特徴は「プログラミングスクールが無料」という点です。

とおる
無料ただほど怖いものは無いと言いますが、無料の理由も教えます。

そして、実際に私が業界にいるからこそ分かっていることや、卒業生にインタビューして確信したこと。
スクールを検討しているなら絶対に知っておいた方が良い3つの注意点を伝えます。

コレを読めばGeek jobはあなたにあったプログラミングスクールなのか判断材料となることでしょう。

※GEEK JOBのWeb上には通学するとの記載がありますが、今後はオンラインでの面談・セミナー受講となります。
※登録後の案内にて、オンライン体験会/説明会・セミナー等の受講方法について詳しく説明を受けることになります。
※オンライン体制は、「緊急事態宣言」終結後も継続実施。今後は自宅等で面談・セミナー受講を行うサポート体制となっています。

Geek jobの基本情報

スクールの基礎情報

費用 無料
教材費 無料
保証 なし
無料体験 無料体験・説明会あり
教室(営業時間) 10時〜21時
チャット環境 あり
学習内容 PHP/Java/Ruby(プログラミングコース) Apache/MySQL/Linux(インフラコース)
授業形式 緊急事態宣言により4月7日以降はオンラインのみ
PCレンタル なし
年齢制限 あり(20代まで)
転職サポート メンターとキャリアコンサルタントによるサポート有り
運営会社 グルーヴ・ギア 株式会社
メール info@groove-gear.jp

Geek Jobの住所

スポンサードリンク

Geek jobの評判ってどうなの?

Geek jobを検討している人が1番気になることは評判、もっと言ってしまえば自分にGeek jobが合っているか?
という点ですよね。

結論から言います。

離職中でプログラミングスクールに通うお金も無く、一刻も早くプログラマーとして就職しないといけない東京の20代ならありです。

貯金も無い。もしくは借金をしていて、場所を選ばず就職したいなら今すぐこのページを閉じて無料体験に申し込んだ方が精神的にも良いと思います。

Geek job公式サイト:https://camp.geekjob.jp

良い評判と悪い評判をまとめたのが下記となります。

良い評判 悪い評判
  • 本当に無料
  • 最短3週間で就職実績有り
  • 実際に高確率で就職できる
  • 自習がメイン
  • メンターの質がバラバラ
  • 就職先はほとんどSIerでSESとしては働く
  • 就職先が東京限定

まとめると上記です。

とおる
私が伝えたいのは習う言語はほぼJavaであり、SESとして働くスタイルです。
20代ならポテンシャル採用も多いのでWeb系エンジニアを目指す方がキャリア形成に繋がり稼げますよ。

後半で紹介している3つの注意点を理解の上、判断ください。

Geek jobの研修ってどんな内容?

Web系のエンジニア

Geek jobの研修ってどんな内容なのでしょうか?

実際に卒業生に聞いたり、調べた内容による要約は下記です。

Geek job独自のオンライン教材を使用し、黙々と進めていき、わからない箇所をメンターに聞くスタイル。
基本は自習なので、オンラインスクールでカリキュラムをこなすスクールに近いですね。
チーム開発等もなく、自分のペースで進めていきたい人には向いているかもしれません。
とおる
なぜ、未経験でも最短3週間で就職できるのか?考えれば答えは出てきますね。
育てるというよりは、とにかく早く現場に送り込む事を最優先しているスクールです。

Geek jobの就職先はほぼSES

ギークジョブの就職先は?Geek jobを卒業後、就職先はどういった企業があるのでしょうか?

公式サイトではサイバーエージェントなど、ゲームの開発が出来る!年収の高い企業だ!
と胸が踊るかもしれませんが、実際に記載されているような大手に就職はよほどの実力が無いと入れません。

とおる
正直、大手や有名企業への就職は諦めてください。
私の就職1社目もそうですが、現実はJavaを習ってSESとして働く企業先はあなたが今まで名前すら知らなかった企業です。
Geek jobでRubyが学べないことも無いですが、実際はJavaです。
Javaを習う時点で公式サイトに紹介されているような企業への就職先はまず難しいです。
実際の卒業生に聞いても、ほぼ中小企業で、SESとして働くことになっています。

Geek jobは何故無料なのか解説

何故、Geek jobはプログラミングスクールを無料で行うことが出来るのでしょうか?

ボランティアではなく、法人ですので利益が出ないと倒産してしまいます。

Geek jobの収入源は就職先から報酬を得ていることで成り立っています。

つまり、企業が基礎を教える研修代を代わりにGeek jobに払っているイメージです。

生徒にとっては無料で学べる。
Geek jobにとっては企業に生徒を紹介することで紹介料がもらえる。
企業にとっては教える時間を省いて、良いと思った生徒を獲得できる。

と3者の狙いが一致した形です。

就職先の企業は、派遣先の企業から受け取る報酬とあなたへ渡す給与の差額が利益となります。

Geek job3つの注意点

Geek jobを検討する上で必ず頭に入れてほしい3つの注意点があります。

  • 違約金が発生するケースがある
  • 30代は無料対象外
  • キャリア形成が難しい

順に解説します。

違約金が発生するケースがある

Geek jobはたしかに無料でプログラミングを習うことが出来ますが、実際には違約金が発生するケースがあります。

それは下記のパターンです。

  1. 開始日から14日間(土日祝日を除く)経過後に、本人が自主的に退学した場合
  2. 終了日から30日間(土日祝日を除く)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職された場合
  3. 終了後一ヶ月以内に企業より採用内定通知が出たにも関わらず辞退した場合
とおる
つまりGeek jobの言い分としては通ったら、弊社の指定する企業以外には就職しないでくださいね。
途中で辞めるのも弊社にお金が入らなくなるのでNGという訳です。

30代は無料対象外

また、30代以上は無料対象外となります。

一旦「学習コース(120,000円」にご参加いただき、その後就 職支援をさせていただくことは可能です。
※もし当社がご紹介する求人で就職がきまりましたら、事前にいただいておりました学習コースの料金を全額キャッシュバックさせていただきます。(実質無料となります)

Geek job公式サイトより抜粋

実質的には就職できるとキャッシュバックがありますが、言い換えると30代以上で未経験はGeek jobに来ても就職できる可能性が低いよ。
と言っているのと同じです。

30代以上ならGeek jobに通うメリットがなかなか見えてこないですし、30代以上でも大丈夫なスクールを検討する方が確実でしょう。

キャリア形成が難しい

ステップバイステップ一番考えてほしいのが、キャリア形成が難しいという点です。

とおる
私の経験上や、業界にいて痛感するのはSESは『案件ガチャ』の要素が高いです。

SESという働き方は就職した企業の名前で、他の企業先へ決められた期間、働きに出向くスタイルです。
そのため、どの企業先へ配属となるかは「運要素が高く」教える文化が無かったり、SESをバカにする(マウント取ってくる)社員がいたら最悪です。
こうなった場合、就業以外の時間で独学でスキルアップをする必要がありますが、働く時間にスキルアップが遅くなるのはかなり厳しいです。

そして、給与もなかなか上がりにくい体質なのがSESです。

とおる
エンジニアなのに40代で20万円台の給与という人がマジで存在するのがSES。

この後に実際にGeek job卒業生のインタビューをまとめていますので、是非検討の参考にしてください。

体験談(卒業生インタビュー)

実際にGEEK JOBの卒業生にインタビューをしてきました。
※身バレNGのため画像はダミー、名前も匿名で紹介しています。

とおる
msさん、本日はありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いします。
スーツを着た女性エンジニア
ms
msです。東京在中の24歳で現在はエンジニアとして働いています。
とおる
GEEK JOBに通って良かったと感じた点を教えてください。
スーツを着た女性エンジニア
ms
やはり無料で通える点です。
プログラミングスクールに通うお金が無かったのでこの点で助かりました。
また、就職サポートがあった点も良かったです。
通っていた大学にもエンジニアの求人はありましたが理系学部向きのものばかり。文系学部に通っていた私は応募する資格が無く諦めていたところ、文系でも関係なく応募できる条件の求人を紹介してもらえて助かりました。
就職活動も1ヶ月程度とかなり早く終わりました。
とおる
反対に残念だった点や改善してほしかった点を教えてください。
スーツを着た女性エンジニア
ms

無料とだけあってかなり放任主義なスクールだと思います。

スクールに到着したらパソコンを開いて黙々と作業を行い、わからない部分が出てきたらメンターに聞くというシステムなので、他のプログラミングスクールのような手厚いサービスはあまり期待しない方が良いです。

とおる
スクールの環境はどうでしたか?
スーツを着た女性エンジニア
ms

使っている椅子が安いものなので長時間作業に向きません。

長時間いると腰・首・肩が疲れるので、自分でクッションを持って行くなどして対策をする必要があり、贅沢な話ではありますがもう少し椅子にお金をかけて欲しいとも思いました。

とおる
どういったスクールと比較検討しましたか?
スーツを着た女性エンジニア
ms

Aidemy、TECH::CAMPと悩みました。

AI開発に興味があり、お金を払ってでもAIを学んでAI関連の開発がやってみたいと思っていましたが、やはりAI開発は理系学部出身でないと厳しいことを知り、諦めました。

とおる
それでも最終的にGEEK JOBに決めた理由は?
スーツを着た女性エンジニア
ms

開発のために必要なスキルを身に着けられるスクールを探していたところ、GEEK JOBを見つけました。

エンジニアに特化した求人サイトを運営している企業が運営元と知ったので無料のプログラミングスクールの中でも信用できるスクールだと思い、GEEK JOBに決めました。

とおる
通って良かったですか?本音を聞かせてください。
スーツを着た女性エンジニア
ms
IT企業の中でもベンチャー企業のようなWeb系開発に向けた開発の勉強ではなく、SIerでJavaを使った大規模開発のための勉強となっているのでこの点は少し後悔しています。
とおる
教材や授業の内容について教えてください。
スーツを着た女性エンジニア
ms
GEEK JOB独自の教材が用意されており、GEEK JOBに入会した際にGEEK JOB用のアカウントを作り、マイページにログインしたらその教材を閲覧できるシステムとなっています。
基本的にこの独自の教材を使い、インプット→課題→メンターに聞いて課題を解決という流れで学習を進めていきました。
とおる
言語はJavaですよね?習ってよかったですか?
スーツを着た女性エンジニア
ms
そうです。基本的にJavaがメインでした。
とおる
就職まではスムーズでしたか?
スーツを着た女性エンジニア
ms
最短で1ヶ月で就職先を決める人もいますが、Javaはかなり習得が難しい言語であり、大半の人は3ヶ月かけて学習を行ってから就職します。
就職先が決まるまでがカリキュラムに含まれており、実際にエンジニアとして仕事をした時を想定して開発を行うので学んだことは働いてからかなり役立っています。
とおる
メンターはどんな人でしたか?
スーツを着た女性エンジニア
ms
プログラミングを学んでいる大学生や実際に働いているエンジニアが中心です。
とおる
教え方は分かりやすかったですか?
スーツを着た女性エンジニア
ms

先生によってわかりやすさは異なり、私の場合は出来るだけわかりやすい先生がいる時間を狙って教室に通っていました。

ただ、大学生よりも実際にエンジニアとして働いている人の方が現場で仕事をすることを想定したアドバイスをくれるので良いと思います。

とおる
なかなか戦略的ですね笑 他にはどんな先生がいましたか?
スーツを着た女性エンジニア
ms

人によってはプログラミング以外にもエンジニアの職場環境のことなども話してくれるので、就職活動の際にとても参考になりました。

ただ、わかりにくい先生は本当にわかりにくいです。人との会話が苦手なのかと感じる先生も複数いました。

とおる
msさんを女性として意識しすぎたのかもしれませんね。どんな人にGEEK JOBはおすすめできますか?
スーツを着た女性エンジニア
ms
GEEK JOBはほぼ自習です。そのため、あまり人とコミュニケーションを取らずに黙々と一人で勉強したい人におすすめだと思います。
とおる
最後に後輩になるかもしれない人にメッセージをお願いします。
スーツを着た女性エンジニア
ms
学校のような感覚で友達を作って楽しくスクールに通いたいという人には向いていません。
大学生だけでなく社会人も通っており、見分けが付かないので友達を作る場ではなく、あくまで就職のためのスキルを身に着ける場所という感覚で利用する必要があると思います。
とおる
ありがとうございました。

まとめ

向いている人は下記の人。

離職中でプログラミングスクールに通うお金も無く、一刻も早くプログラマーとして就職しないといけない東京の20代ならありです。

貯金も無い。もしくは借金をしていて、場所を選ばず就職したいなら今すぐこのページを閉じて無料体験に申し込んだ方が精神的にも良いと思います。

Geek job公式サイト:https://camp.geekjob.jp

ただし、注意点は大きく3点。

  • 違約金が発生するケースがある
  • 30代は無料対象外
  • キャリア形成が難しい
働き方はSESのため、案件ガチャの要素が高い。

Web系エンジニアとしてキャリア形成を行っていくなら別のスクールを検討した方が良いでしょう。

スポンサードリンク