マコなり社長のプログラミングスクールおすすめは?株式会社div運営

株式会社divが運営するプログラミングスクール「TECHCAMP(以下、テックキャンプ)」。

社長がビジネス系YouTuber「マコなり社長」として一部では知られています。
YouTubeなどで広告が表示されるので、なんとなく名前は知っている人もいるのではないでしょうか?

このページでは下記について紹介しています。

  • テックキャンプ コースの違いは?
  • 教室の場所ごとに開講しているコースの紹介
  • 各コースの特徴
  • 運営している会社や社長について

テックキャンプのコース比較

テックキャンプには大きく3つのコースがあります。
それぞれの特徴を示した一覧表です。

エンジニア転職 プログラミング教養 デザイナー転職
旧コース名 テックエキスパート テックキャンプ テックエキスパート
主な対象者 Webエンジニア転職希望者 プログラミング習得希望者 Webデザイナー転職希望者
入会費用 0円 217,800円 0円
受講料(税別) 657,800円〜 21,780/月 712,800円〜
分割支払い
期間 10週間 指定なし 10週間
学習形式 自己学習形式 自己学習形式 自己学習形式
年齢制限 無し 無し 無し
クリックで該当箇所へ

詳細を見る

詳細を見る

詳細を見る

テックキャンプ教室場所と開講コース

テックキャンプは資金調達を行ったこともあり、急ペースで教室を増やしています。

  • エンジニア転職コース:8教室+オンライン対応
  • プログラミング教養コース:7教室+オンライン対応
  • デザイナー転職コース:1教室

2020年7月時点での教室とコース対応表です。

エンジニア転職 プログラミング教養 デザイナー転職
渋谷フォンティスビル校 × ×
渋谷フレーム神南阪校 × ×
渋谷アジアビル校 ×
渋谷新大宗ビル校 × ×
池袋校 × ×
新宿港 × ×
東京丸の内校 × ×
東京大手町校 × ×
名古屋栄校 ×
名古屋駅前校 × ×
梅田校 × ×
なんばスカイオ校 × ×
近鉄難波ビル校 × ×
中洲校 × ×
オンライン ×

※教室によって開講しているコースや営業時間が異なります。

※2021年4月より閉鎖される教室があります。
オンラインで受講できる「エンジニア転職コース」「プログラミング教養コース」も可能な限り、通うことをオススメします。

テックキャンプ各コース特徴を解説

テックキャンプには冒頭でも紹介した3つのコースが存在します。
それぞれ特徴を解説します。

「テックキャンプエンジニア転職」

テックキャンプ 教養コース教室風景テックキャンプエンジニア転職の特徴はプログラミング未経験から「エンジニアへ転職」または「フリーランスエンジニア」を目指す方を対象としたコースです。

プログラミング言語「Ruby」を学んでWebエンジニアへ転職することを目標としています。

受講料は648,000円〜とプログラミングスクールの中でも決して安くはない強気の価格帯。

しかし、保証が魅力的で「転職できなければ全額返金」となります。

自身が凄腕プログラマーとして起業した”ホリエモン”が大絶賛しているコース。

  • 仕事を辞めている人には:短期集中スタイル
  • 就業中の人には:夜間・休日スタイル

あらゆる人に合わせた学習スタイルが取れるのも高評価につながっています。

関連記事

>> ホリエモンも大絶賛!テックキャンプエンジニア転職の評判や挫折率を卒業生が語る

「テックキャンププログラミング教養」

テックキャンプの学習風景テックキャンププログラミング教養の特徴はテクノロジーが主役の時代に成果の出せる人材を育成することを目的としたコースです。

あらゆる業界でIT化が叫ばれている昨今、エンジニアで無くても最低限のプログラミング理解は必要な時代になってきています。

エンジニアと一緒に仕事をする非エンジニア、本格的なプログラミングはできなくても、副業で収入を得たい人を対象としています。

受講者数は累計10,000人以上にもなります。

関連記事

>>【体験談】テックキャンプ プログラミング教養の口コミ・評判!非エンジニアに最適コース

テックキャンプのコースでは期間を特に設けていないのも特徴。
短期集中スタイルが向いている人はテックキャンプ教養コースの内容を7日間の集中学習でマスターする「テックキャンプ イナズマスタイルもオススメです。

テックキャンプイナズマコース

テックキャンププログラミング教養の内容を7日間で学ぶ特別コースが「テックキャンプイナズマ」。

  • 平日(月〜金)毎日2時間
  • 土日を各10時間
  • 全てオンラインにて学習

会社のIT化を検討している経営者、システムの見積を依頼するマネジャー層に人気のコース。
法人研修も対応しているので、部署の社員が一斉にプログラミングの理解を深めるのにも向いています。

プロサッカー選手であり、経営者でもある”本田圭佑”氏も受講したコースです。

関連記事

>>【体験談】TECHCAMPイナズマの評判や料金コース比較!本田圭佑さんも受講

「テックキャンプデザイナー転職」

テックキャンプのメンター

テックキャンプデザイナー転職の特徴は未経験からWebデザイナーを目指す人を対象としたコースです。

オシャレなWebサイトを制作できるようになりたい。
デザインを習ってお店のフライヤーや名刺などを自分で作れるようになりたい人向けです。

プログラミング教養コースと同様、本業とは行きませんがデザインの副業で収入を得たい人も検討する価値はあるでしょう。

自己学習形式ではありますが、600時間の超実践型カリキュラムが特徴。
新設されたコースのため、まだ受講できる教室が「渋谷アジアビル校」のみなのが残念。

株式会社divについて

テックキャンプを運営している株式会社divについて紹介します。

社名 株式会社div
創業 2012年3月22日
資本金 11億6,595万円(2020年3月時点)
本社所在地 東京都渋谷区円山町19-1渋谷プライムプラザ12階
代表取締役 真子 就有
許可番号 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-307957
ホームページ https://di-v.co.jp

株式会社divの大きな動きとしてはプログラミングスクールとしては最大規模”18.3億円”の資金調達(第三者割当増資及び金融機関からの借入)を2020年5月に行っている点です。

資金調達を成功させたことで、今後ますます拠点(教室)を拡大しプログラミングスクールとして認知を上げていくと思われます。

マコなり社長のプロフィール

最後に株式会社divの代表取締役である真子就有氏について紹介します。


※上記は一番再生回数の多い動画。

氏名 真子 就有
読み方 まこ ゆきなり
生年月日 1989年9月18日
出身 福岡県
最終学歴 青山学院大学 卒業
趣味 バスケットボール、映画
YouTube名義 マコなり社長

「マコなり社長」名義でyoutuberとしても知名度が高く、自らが広告塔を兼ねています。

記事作成時(2020年7月)時点でチャンネル登録者数は73.2万人。

ユーチューバーとしても「成功」している部類だと言えます。

個人的に強烈な印象を受けた動画が下記。

他にも仕事で役立つ情報をYouTube上で発信し続けてくれているマコなり社長が運営しているプログラミングスクール「テックキャンプ」では、無料カウンセリングを実施しています。

自宅からでも受けられる(オンライン対応)ので、興味を持った方は一度プロに相談してみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク