【転職保証・キャッシュバックあり】プログラミングスクールおすすめ3選!選び方解説

さっそくおすすめスクールを確認する

圧倒的にエンジニアが足りないと言われているIT業界。

そしてAIによって今までの仕事が無くなっていくという危機感のある人が未経験からプログラミングスクールに通い、エンジニアとしてIT業界へ転職を考えている人も多くなっていきます。

ただ、問題なのが誇大広告とも思える聞こえの良いスクールばかりでどこを選んだら良いか分からなくなりますよね。

実際に私も業界の経験が無ければどれも良いスクールだと思ってしまいます。

  • プログラミングスクールが多くてどこが良いのか分からない
  • 本当に転職までサポートしてくれるスクールが知りたい
  • 実際にエンジニアの人からの忖度無しのおすすめスクールを知りたい
  • 悪い噂のあるスクールは排除したい

スクールは安くない価格なので、絶対に失敗したくない!必ず転職したい!という気持ちに対して現役フリーランスエンジニアの私が、業界の噂や実際にスクールに通った人たちからの生の声を基に、文系未経験の初心者でも就職に強いおすすめできるプログラミングスクールを紹介します。

プログラミングスクールを選ぶ5つのチェックポイント

選ぶポイント今回はプログラミングスクールに通い転職する人を対象としています。

いきなりフリーランスになりたい人は対象外です。

そのため、営業や案件の獲得方法までを教えてくれるスクールではなく、あくまでも転職までをサポートしてくれるスクールに絞っています。

転職までをサポートしてくれるスクールを選ぶポイントは大きく5点

  • メンター(講師)の質で選ぶ
  • カリキュラムの質で選ぶ
  • 転職実績で選ぶ
  • 転職保証で選ぶ
  • スクール運営代表者の考えで選ぶ

順に解説していきます。

1:メンターの質で選ぶ

スクールを選ぶ上で1番重要だと言っても過言ではない基準が「メンター(講師)の質で選ぶです。

現役を引退した人が講師だったり、現場経験の乏しいちょっと前までプログラミングスクールに通っていた人が講師のスクールは避けましょう。

現役を引退した人を避けたいのは、技術には流行り廃りがあり「今の現場ではあまり使わなくなった技術」を教えているスクールがあるからです。
逆にちょっと前までプログラミングスクールに通っていた人が講師をしている場合も現場経験が乏しく、現場で役立つ技術だったり、そもそも質問に答える力量が無いメンターに当たってしまう可能性もあり、メンターガチャ(当たり外れがゲームクジのガチャの様に確率になってしまうこと)になる可能性があるので高額な費用を出して選ぶスクールとしては除外した方が良いでしょう。

メンターの質を見極める上で、講師の名前が紹介されている。
レビュー(講師からのフィードバック)風景が具体的に紹介されている。
何よりも卒業生からメンターの評判が良かった。スクールを選ぶことが重要です。

2:カリキュラムの質で選ぶ

続いて「カリキュラム(講義内容)の質」で選ぶことも重要です。

大事なのは転職して実際に現場で役立つ技術や複数で開発する際の方法を教えてくれるか?というのがポイントです。

そういった意味でも基礎をスクールでは徹底して基礎を固め、その上で自分で考え実装したり、エラーが出た時にエラー内容を理解したり修正できる能力が必須になってきます。

あなたにあったカリキュラムを組みます。というのは聞こえが良いですが、あなたが聞いてこないと知りませんよ。という状態になってしまうケースも。

徹底して数ヶ月基礎をステップに沿って教えてくれるスクールか、品質にこだわった開発を教えてくれる実戦形式のカリキュラムがあるスクールを選びましょう。

3:転職実績で選ぶ

次に見てほしいポイントが「転職実績です。

どれだけ綺麗事を並べていても、転職実績が少なかったり聞いたこと無い企業ばかりなら要注意。

また、大手ばかりを挙げているスクールも要注意です。

転職実績を判断する一番良い方法としては無料体験や無料カウンセリングで、実際に最近卒業した生徒の実績を聞いたり、先輩の声が聞きたいので紹介してほしい。とお願いした際に快く当たってくれるスクールは間違いなく良いスクールです。
(当たってくれても多忙期で結果的には紹介NGの場合は問題ありません)

そもそも紹介は無理です。
という拒否姿勢のスクールは避けた方が良いでしょう。

卒業生の実名が載っていたり、Twitter等直接本人だと分かる情報が載っているスクールは信頼できるスクールと言えるでしょう。

4:転職保証で選ぶ

続いての選ぶポイントとしては「転職保証で選ぶ」です。

むしろ、文系未経験からプログラミングを勉強してエンジニアとして就職したいなら「転職保証」が付いているという条件だけで選んでも良いとも言えます。

特に30代なら転職保証がもらえるなら、まずは実績を積むという面でも非常に有り難いと思います。

ただし、注意してほしいのが就職先の働き方がSES(システムエンジニアリングサービス)じゃないか。
SIerではなく、Webエンジニアとして働ける転職先であることに注意です。

関連記事

プログラミングができれば職に困らない。 IT業界は成長産業で需要が高まっている。 エンジニアになれば稼げると聞いた。 文系から転職を考えた時に一度は耳にした言葉ではないでしょうか? 同時に文系で営業職だけど転職し、Web系エ[…]

私は無知でしたのではじめの就職先がSESだったので、ここから抜け出すのに苦労しました。
低賃金で成長環境にも乏しく、社員が使い捨て状態になっている企業もあるので要注意!

5:スクール運営代表者の考えで選ぶ

最後は「プログラミングスクールを運営している経営者の考えで選ぶ」という点です。

いくら今までの4つのポイントが良くても、最終的には経営者の考え方がスクールの内容を大きく左右します。

代表者の顔が実名であるか。考えが発信されているか。
という点は非常に大事です。

プログラミングスクールは儲けに走りやすいので、儲けだけじゃなく業界の為、これからのエンジニアを本当に考えているスクールかどうかは代表者の考えで見抜けます。

経営者による炎上によってスクール生に悪影響が及ぶ場合もあるので経営者の考えは本当に大事です。

それではいよいよ、現役フリーランスエンジニアの私が、選ぶ5つのポイントの評価と、業界の噂や実際にスクールに通った人たちからの生の声や、文系未経験の初心者でも転職に強いおすすめできるプログラミングスクールを紹介します。

就職サポート付き「DIVE INTO CODE」

「多少厳しくても本気でWebエンジニアになりたい!」と考えている転職希望者や、エンジニアを一生涯の仕事にしたい。と考えている人におすすめなのが「DIVE INTO CODE」です。

正直、挫折率も一定数ありますが講師陣のレベルやスクール生を本気で育てて、良い環境で就職させてあげたいという気持ちと行動が伴っているスクールです。

ストイックに短期間頑張りたい!転職して人生を変えたい!という本気の方におすすめできるスクール

Webエンジニア就職達成プログラムフルタイムには事前テストがあるので、テストに受かるような素養があり、東京校に通えるのであれば1番におすすめできるスクール。無料カウンセリングで判断を。

【公式サイト】公式サイトはこちら

メンターの質 ◎現役エンジニアがメンター。質問に対しても答えではなく考え方を教えてくれる。
カリキュラムの質 ◯コードレビューやチーム開発あり。
転職実績 ◎実名での就職先はもちろん、TwitterやGitHubが公開されている。
転職保証 △リクルーティングパートナー制度あり。卒業後、一定期間内に就職出来なかった場合全額返金あり。
代表者の考え ◎ビジョンが明確で実践できている。

株式会社ソニックガーデンの西見取締役やRubyKaigiに複数回登壇している川村氏などコードレビューしてくれるのは他のスクールとは群を抜いているメンター陣。

経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座として認定されており、キャッシュバックが受けられるのも魅力。

\合わせて読みたい/
DIVE INTO CODEあの評判は本当だったんだ!経済産業省のお墨付きプログラミングスクール

転職に強い「ポテパンキャンプ」

実務経験は無いが、今後エンジニアとしてのキャリアを形成していきたい。

フリーランスとして働くことを視野に入れている人におすすめなのが【ポテパンキャンプ】

紹介してもらえる企業が東京中心なので、東京で働くことを考えているならおすすめ出来るスクール。

メンターの質は素晴らしい!エンジニア講師多対1の多数レビューがもらえる。ただし受講スタイルがオンラインのみなので、自己管理できる能力は必要。
ポテパンキャンプ
メンターの質 ◎CTO経験のあるエンジニアや有名企業のエンジニアが多数メンターとして在籍。
フィードバックだけでなく質問や検索の仕方も教えてもらえる。
カリキュラムの質 △完全オンラインで受講可能だが、カリキュラムに頼らず開発実践を通じて成長を促す。
転職実績 ◯2,000社以上のIT企業と取引しており、実績多数。フリーランスで働く道もあり。東京中心。
転職保証 ポテパン経由で決まると全額キャッシュバック。
代表者の考え ◎宮崎代表のサービスの思いは一貫しておりエンジニア目線。

RubyでのWebエンジニア転職特化した実践研修があるのでエンジニアへの道が拓ける。

スクールを運営している株式会社ポテパンはエンジニア(利用者が10,000人以上)と企業のマッチングを事業としているだけあり転職に強い!

ただし、転職で紹介してもらえるのは東京中心。

卒業生のほぼ全員がWebエンジニアとしての転職を成功させており、実績もあるが選抜クラスには選考があるので無料カウンセリングで経歴やコミュニケーション能力を見てもらい入れるのか尋ねた方が良いでしょう。


\合わせて読みたい/
ポテパンキャンプの評判と口コミ!

転職保証・全額返金保証付き「DMM WEB CAMP」

とにかく「Webエンジニアとして転職したい」転職保証があるスクールで費用は一切無駄にしたくない。
と考えている人におすすめなのが受講者満足度90%以上のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】です。

保証がほしい。リスクは極力避けたい。という人におすすめできるスクール

業界初の転職保証付きプログラミング教室は巨大組織DMMならでは。さらに経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されたことにより、最大70%が教育訓練給付金として支給されます。
東京か大阪(難波)に通えるならありです。
メンターの質 △メンターには当たり外れが多少あるという生徒の声。
カリキュラムの質 ◯カリキュラムはチーム開発もあり。
転職実績 ◎豊富な転職実績。実名での成功実績紹介多数あり。
転職保証 ◎転職保証あり、さらには教育訓練給付金が支給される可能性もあり、保証は随一。
代表者の考え △大島CEOは優秀な人物だがスクールに対する考え方は見えにくい。

転職保証もあり、さらに最大70%が教育訓練給付金として支給されるなら、コスパの面でかなり良い。

転職を本気で考えている方向けのプログラミングスクールが【DMM WEBCAMP】

自分自身のペースで学ぶスタイルは良くも悪くもなりがち。
そのため、教室に通って半強制的に11時から22時までの時間を勉強に当てる覚悟がないとダレてしまいがち。というのが気をつけるポイント。

教育訓練給付金が支給されるのか。という点も含めて無料カウンセリングでまずは相談したほうが良いでしょう。

\合わせて読みたい/
DMM WEB CAMP評判や就職先は?

転職に強い初心者向けおすすめプログラミングスクール3選まとめ

DIVE INTO CODE ポテパンキャンプ DMM WEB CAMP
メンターの質
カリキュラムの質
転職実績
転職保証 ×
代表の考え

Webエンジニアコース就職達成プログラム「DIVE INTO CODE」

多少厳しくてもOK!東京校に通い総学習時間720時間をかけてWebエンジニアへの就職を成功させたい人に【DIVE INTO CODE】は向いています。

ただし大人気スクールで実績豊富なだけあり、入校には事前テストに合格する必要があります。
入りたいなら公式サイトにて無料カウンセリング相談してみるのが1番でしょう。

DIVE INTO CODEの無料カウンセリングに申し込む

仕事が決まると全額キャッシュバック「ポテパンキャンプ」
学習はオンラインで可能ですが、就職先は東京中心でも大丈夫。
スクールの費用はできるだけかけたくないという考えや、将来的にはフリーランスとして働くことを視野に入れているなら【ポテパンキャンプ】が向いています。

ただし、あなたの経歴やコミュニケーションなどから転職が実現可能かカウンセリングで相談したほうが良いでしょう。

ポテパンキャンプの無料カウンセリングに申し込む

転職保証・全額返金保証付き「DMM WEB CAMP」

転職保証が欲しい。リスクは極力避けたい。という人には経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、条件を満たすことで支払った教育訓練経費の最大70%が教育訓練給付金として支給される【DMM WEBCAMP】が向いています。

東京以外に大阪でも開校が決まり人気のスクールですが、無料カウンセリングが週末が連日すでに埋まっている状況なので、気になるなら先に無料相談だけでも予約しておいたほうが良いでしょう。

DMM WEBCAMPの無料カウンセリングに申し込む

とおる
迷っていることがあったら無料カウンセリングで相談してみよう。
スポンサードリンク